靴ブログ クリーニングT&Kです。

全て手作業にこだわり靴をクリーニングしております。靴クリーニングを文化にしたいっ!コメントいただけたら喜びます。

小話

【213】ガーデンパーティ

最近、修理屋さんで預かったクリーニング依頼品でよく来るバッグがあって、 それが、HERMESのガーデンパーティーというモデルです。 キャンバス素材と革を組み合わせたバッグで、 HERMESの中でもカジュアルなモデルの代表格です。 元々はガーデンと名のつく…

【209】靴ひも

こんな記事を見つけました。 https://goetheweb.jp/person/article/20200611-corona_athlete-3 元NBAプレーヤーのプロバスケ選手の田臥勇太選手は試合中に履いているシューズの靴ひもを結ぶのに5分かけているそうです。 かかとを負傷したのを機にインソール…

【203】UGGとEMU

だんだんと気温が下がってきてきて、 冬用のブーツのクリーニング依頼が増えてきました。 一時期よりかなり数が減ってきてはいますが、 ムートンブーツの依頼がかなり多くなってきました。 今月の受注だけでもムートンは全体の1割以上を占めています。 そこ…

【201】斬新なコラボ

今週、あるお店とのコラボスニーカーがルコックスポルティフから発売されるようです。 それは、 こってりラーメンでおなじみのラーメン屋「天下一品」とのコラボです。 ルコックもロゴに鶏が使われているところから、このコラボが実現したそうです。 シュー…

【199】10の質問

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? 靴クリーニング店の名前です。 はてなブログを始めたきっかけは? ブログを通じて靴クリーニングを広めていきたいと思ったからです。 自分で書いたお気に…

【193】CHANELのバッグ

カバンのクリーニングの依頼をされる方が出すバッグは 基本的に数万円以上はするいわゆるハイブランドのものが多いです。 Louis VuittonやCHANELやPRADAなどなど。 その中でもよく見るなあというバッグを自分の勉強も兼ねて ブログにしようかなとおもいます…

【187】河馬

エキゾチックレザーの中でも特に希少なカバ(ヒポポタマス)革を紹介します。 質感や見た目はゾウ(エレファント)革に似ている素材で、 一時はエレファント革の流通が制限されたときに代用品として流通したことがあるそうです。 ですが、ゾウと同様にカバも…

【179】歩きやすい靴

歩きやすい靴にはいくつか特徴があります。 もちろん足の形は人それぞれなので、 この靴が歩きやすいと一概には言えませんが、 靴を選ぶときの参考にしていただけると幸いです。 まずは 靴を見たときに、「つま先が反っている」 特にランニングシューズに多…

【173】ラクダ

ラクダ革(キャメルレザー)の紹介です。 ご存じの通り、ラクダは砂漠にいる動物です。 昼間は酷暑、夜は極寒という非常に過酷な環境で生きるラクダからとれる革は、 身を守るために革の繊維が牛革よりも詰まっており非常に耐久性が高いです。 ラクダの身体は…

【166】リゾート気分

梅雨も明け、本格的な夏が始まりました。 そんな暑い夏にぴったりの靴が「エスパドリーユ」です。 名前はよく聞くけどどんな靴だかよくわからない人も多いと思います。 リゾート地や夏によく履かれる靴で、 靴底はジュート(麻)を編み込んだ縄でできている…

【165】シカ

シカ(ディア)革について紹介します。 メスの鹿の革のディアスキンですが、 日本に馴染みのある素材で古くは弥生時代から武具に使われていたそうです。 特に足袋の素材として重宝されていたようです。 特徴としては、 レザーのカシミヤと言われるほど、とにか…

【159】靴の価値

靴の価値ってどこで決まると思いますか? この場合の「価値」は、希少性とか、誰か有名人が履いたモデルとかの価値ではなく、 靴自体の履き心地や安定感などの実際に履いて歩くときの「価値」です。 それは、 カカトです。 地面に接着する方の靴底のカカトで…

【158】エイ

エイ革について紹介します。 魚のエイの皮を使っており、英語ではスティングレイと言います。 またフランス語ではガルーシャといい、 エイ革をスティングレイやガルーシャと呼ぶのが一般的です。 エイ革の歴史は古く、紀元後2世紀から6世紀にかけて勃興し…

【153】スベる

スベるの、嫌ですよねー ここ何日かスベりやすい日が続いていますね。 ということで足元が滑りにくい靴底を紹介したいと思います。 一言で滑りにくいと言っても、 ソールの形状や材質で、 適する路面が違うので、 靴選びを間違えると滑りにくいどころか逆に…

【151】シャーク

今回はシャーク(サメ)レザーに付いて紹介します。 特徴はこの独特のシボ感のある表面です。 サメは魚なのでサメ肌の所以となる硬い鱗を一枚一枚手作業で外しています。 そして同じ個体からとれる革でも切り取る場所によってシボ感が全く異なります。 溝が深…

【144】ゾウ

今回はエキゾチックレザーのエレファント(ゾウ)レザーを紹介します。 ゾウ革はエキゾチックレザーの中でも特に輸出入の規制が厳しく希少価値の高い素材です。 取引されているものはアフリカの国立公園において増えすぎたゾウを生態保護を目的として捕獲した…

【138】子ども

子どもの足はまだ未発達で骨も柔らかい状態です。 なので足を形成するのに靴選びは非常に大切です。 すぐに大きくなるからといって少し大き目のサイズを選んだり、デザインがいいからといって靴を選ぶのはトラブルのもととなり得ます。 足は体を支える唯一の…

【137】ダチョウ

今回はダチョウの革であるオーストリッチについて紹介したいと思います。 世界最大の鳥類で、飛べない代わりに走るのが早い鳥として知られています。 このダチョウの革もエキゾチックレザーとして人気があります。 最大の特徴がクイルマークとよばれるドット…

【134】スウッシュ

今日(6月18日)はNIKEのロゴ(スウッシュロゴ)が出来た日です。 正確にはこのロゴがデザインされた最初のシューズが生まれた日です。 ちょうど50年前の1971年6月18日に出来上がったと言われています。 このデザインが勝利の女神である「ニケ」が翼を広げた姿に…

【133】バランス

靴のかかとの減り方を見て自分の体のバランスがわかります。 shoestandk.hatenablog.com ここにもあるように靴のやや外側が減っていく減り方が正しい歩きかたをしているということになります。 正しい減り方をしていても減りすぎてしまったらそこから体のバ…

【132】スニーカーとは?

ふと思いました。 スニーカーってなんだろう?と。 皆さんはスニーカーを一足は持っていると思います。 歩きやすくて疲れにくく、見た目のデザインも非常に豊富でファッション性が高く、運動はもちろんビジネスにも履けるものもあります。 ただ、元々のルー…

【120】ワニ

エキゾチックレザーの代表格であるワニ革について色々調べましたので紹介します。 ワニ革は高価かくで取引されるので養殖が成り立ちます。なので現在出回っているワニ革の90%以上は養殖となっており、野生のワニの革の取り扱いは非常に少なくなっています…

【119】国産ブランド

靴と言えば、スニーカーや革靴やパンプス、サンダルやブーツなど様々な種類がありますが、主に海外ブランドのものを履いている方が多いのではないのでしょうか。 日本では元々草履や下駄を履いていましたが、日本の西洋靴の歴史は江戸時代末期からと言われて…

【117】コンバースのアノ話

男女問わず人気のスニーカーブランドと言えば、コンバースは最初か次くらいにはあげられると思います。 主にキャンバスでできており、ストレス無く履けて、どんなファッションにも合うスニーカーとして人気です。 クリーニングでも依頼されることが多いブラ…

【116】歩く靴走る靴

リモートワークが浸透してきて、外に一歩も出ずに作業をしている人が増えてきて運動不足に悩む人が多くなっています。 運動不足解消のために「ウォーキング」や「ランニング」を始める人が多くなってきてそこで生まれた疑問がウォーキングシューズとランニン…

【112】エキゾチックレザー

エキゾチックレザーというものをご存知でしょうか? わたしはこの仕事を始めてから知りました。 簡単にいうと希少な動物の皮を使って作られたレザーのことです。 exoticsocialclub.com ダチョウやゾウや、ヘビ、ワニの皮などがエキゾチックレザーと呼ばれま…

【111】理想的な歩き方

以前も挙げましたがまた共有したいので改めて紹介します。 もも裏歩き まずほとんどの日本人が歩くときに太ももの前の筋肉を使って歩いています。それは子供のころやっていた行進に原因があると言われています。行進はももを上げて歩くのでもも前の筋肉を使…

【110】ひと手間でストレス解消

以前に靴ひもの結び方についての記事を出しましたが、 shoestandk.hatenablog.com 今回は結ぶよりも手軽で効果のある方法をいくつか紹介しようと思います。 まずは靴ひもの結び目を濡らすという方法です。 水を吸収するコットン製の靴ひもに有効で、ロウ引き…

【109】靴ひもの結び方

雨の日がだんだん多くなってきてもうすぐ梅雨になろうかというところですが、 雨の日に限って靴ひもがほどけて泥だらけになってしまってテンションだだ下がりになった経験のある人は少なくないはずです。 なので今回は簡単でほどけにくい靴ひもの結び方を紹…

【106】靴底

靴のソールにも種類があります。 色や溝のデザインによって適する路面やソールの強度が変わってきます。 基本的に、色が黒い方が硬く丈夫で、白いと柔らかくクッション性があります。 例えば、レッドウイングのアイリッシュセッターというモデルはもともと狩…